展示会・講習会・イベント情報
◆ レコメンド情報
(ランダムに表示されます)
すべての最新情報

「JASIS 2025」 オンライン展:2025年7月4日(金)〜10月31日(金)17時迄
『測る』が支える未来の社会

人々の暮らしは、様々な科学の進歩の上に成り立っていると私たちは考えます。その科学の進歩を支える、分析機器、科学機器メーカーが一堂に会する最先端科学・分析システム& ソリューション展 がJASIS です。各種分析・計測の入口から出口まで一貫した展示会として、analytica、Pittconと並んで、分析・計測に関するアジア最大級の展示会です。

展示会情報
「燕三条 工場の祭典 2025」2025年10月2日(木)~5日(日) 新潟県三条市・燕市全域、及び周辺地域 130 か所ほどで開催予定
燕三条のものづくりを体感。

ものづくりのまち「燕三条」。年に一度開催するイベント「燕三条 工場の祭典」の4日間は、
地域の130以上の工場や施設を一斉開放し、訪れた方にものづくりを体感していただく産業観光イベントで、見学・体験・買物・食事など満喫することができます。
工場の数だけある「ものづくり」のストーリー、燕三条へ訪れて工場を巡り、五感でものづくりを楽しんでみませんか。

展示会情報
「第2回 [九州]半導体産業展」2025年10月8日(水)~9日(木) マリンメッセ福岡 A・B館
九州初!半導体産業に特化した専門展

「第2回 [九州]半導体産業展」は、九州地域が持つ半導体関連産業の強みを活かし、その発展と課題解決に貢献することを目的とした展示会です。昨年より規模を拡大し、マリンメッセA・B両館での開催となっています。約400社が出展する「会場案内図」も公開しております。
また、出展社のブース訪問件数に応じてガチャポンがまわせる“ブース訪問ラリーガチャ”など、楽しみながら会場をまわることができます。
ぜひ、ご来場ください!
同時開催
「第1回[九州]次世代物流展」

展示会情報
「モノづくりフェア2025」2025年10月15日(水)〜17日(金)マリンメッセ福岡A館・B館
つくる を つくる ー現場が世界を変えるー

九州最大級の規模を誇るモノづくりフェアは、日刊工業新聞社が主催する産業総合展です。今年は<半導体関連ブロック>を新設し、自動車、半導体といった基幹産業はもちろんのこと、DXや脱炭素化、持続可能な社会への転換といった次世代モノづくりに関わる優れた製品や技術、サービスが展示されるとともに、特別セミナーなどを通じて未来への道筋を示し、最新技術の提案や新たな取引先開拓を目指したマッチングの場を創出します。

展示会情報
「POWTEX®2025 国際粉体工業展 大阪」2025年10月15日(水)〜17日(金) インテックス大阪(南港)4・5号館 オンライン展:2025年10月1日(水)10時〜11月14日(金)17時迄
未来をつくるPX ~粉体技術で描く未来社会のデザイン~

一般社団法人日本粉体工業技術協会が主催する「POWTEX®2025 国際粉体工業展大阪」は、当協会が主催する最大のイベントで、幅広い企業の出展と多彩な関連行事が同時に開催されます。
リアル展示会に加え、2025年10月1日(水)から11月14日(金)までの期間にオンライン展示会も併設され、ハイブリッド形式で行います。

展示会情報
「メカトロテックジャパン2025」2025年10月22日(水)~25日(土) ポートメッセなごや第1・第2・第3展示館
この発見、激アツ!!!!

「メカトロテックジャパン2025」(略称:MECT2025)は、1987年にスタートした工作機械見本市で、西暦奇数年の秋に名古屋市のポートメッセなごやで開催しています。奇数年の工作機械展としては、国内最大規模。今年で通算20回目を迎える展示会です。
MECTでは毎回、充実したセミナーを開催しており、来場者に最新の情報を発信しています。また、出展者各社の最新技術を発表する場としてワークショップも開催しています。

展示会情報
「横浜ロボットワールド2025」2025年10月23日(木)~24日(金) パシフィコ横浜
関西・横浜の年2回開催!!

急速に発達・発展する注目度の高いロボット・次世代モビリティ・宇宙開発ビジネス産業。本展はロボットや次世代モビリティ、宇宙ビジネスの開発・導入を促進する専門技術展です。テーマが明確なため、目的意識の高い来場者と出展企業との効率的な商談が成立します。
ロボットワールド(4展総称)
・第6回 サービスロボット展
・第6回 産業用ロボット展
・第6回 次世代モビリティ展
・第2回 宇宙開発ビジネス展

展示会情報
「燕三条ものづくりメッセ」 2025年10月23日(木)~24日(金) 燕三条地場産業振興センター
つなごう、技術を。つくろう、未来を。

板材から形成するプレス・板金、意匠性や機能性を付与する表面処理、部品の強度を高める鍛造など、ものづくりの集積地「燕三条」の特徴的な加工技術や製品・機器などが一堂に会する展示会です。
皆様のご来場をお待ちしております。

展示会情報
「新技術創出交流会 2025」 2025年10月23日(木)~24日(金) 東京たま未来メッセ
都内中小企業・スタートアップの ”技術” がわかる展示会

AI・IoTなどの最先端技術から、高精度加工などの実用技術まで、幅広い技術に出会えます。各ブースには技術者・開発担当者が常駐し、技術に関する質問や相談が可能です。技術連携による新たな事業創出や、共同開発パートナーの探索などに最適な機会です。
ビジネスにおける ”イノベーションの起点” として、ぜひご来場ください。
詳細は下記、公益財団法人東京都中小企業振興公社のHPをご確認ください。

展示会情報
「第8回[名古屋]ネプコン ジャパン -エレクトロニクス開発・実装展-」 2025年10月29日(水)~31日(金) ポートメッセなごや
ものづくりの中心地 名古屋で開催!エレクトロニクス開発・実装展

エレクトロニクス機器の多機能化・高性能化を支える世界最先端の電子部品・材料や製造・実装・検査装置が出展。
最新技術の導入・比較検討のため、エレクトロニクス、半導体・センサ、電子部品、自動車・電装品、航空・宇宙などのメーカーが来場します。

展示会情報
「第8回[名古屋]オートモーティブ ワールド -クルマの先端技術展-」 2025年10月29日(水)~31日(金) ポートメッセなごや
自動車業界における先端テーマの最新技術が一堂に出展

自動運転、クルマの電子化・電動化、コネクティッド・カー、軽量化など、自動車業界における先端テーマの最新技術が一堂に出展。
中部・近畿地方の自動車メーカー・自動車部品メーカーとサプライヤーとの商談・技術相談に絶好の場となります。

展示会情報
「[名古屋] ファクトリーイノベーション Week 2025」 2025年10月29日(水)~31日(金) ポートメッセなごや
中部最大級!製造業の人手不足対策、脱炭素、DX、ロボットの情報が集結

本展は、製造の「DX化」を実現する[名古屋]スマート工場 EXPO、「自動化」を実現する[名古屋]ロボデックス、「脱炭素」を実現する[名古屋]製造業カーボンニュートラル展、製造業の「人材不足対策」に焦点を当てた[名古屋]製造業 人手不足対策 EXPOの4展により構成。製造業のトレンドを網羅した一大展 [名古屋] ファクトリーイノベーション Week として盛大に開催します。

展示会情報
「第5回[名古屋]スマート物流 EXPO - 物流DX/ロボット/カーボンニュートラル展 -」 2025年10月29日(水)~31日(金) ポートメッセなごや
IoT、AI、ロボットなど先端技術による物流革新展

本展は、物流業界が抱える様々な課題を解決するための最新技術が出展する展示会です。
IoT・ITシステム、AI、ロボット、物流設備などを扱う出展社と自動化・省人化・デジタル化を目指す物流業や製造業の物流関係者との商談・技術相談の場です。

展示会情報
「第15回おおた研究・開発フェア」2025年10月30日(木)~31日(金) コングレスクエア羽田/PiO PARK
産学連携・新技術展

本イベントは、開発した技術の用途開発や共同研究先を探す「出展者」と技術革新を目指す「来場者」との出会いの場です。
「産学連携」「産産連携」「技術移転」「新製品・新技術のPR」に向けて、是非ご来場ください!

展示会情報
「産業交流展2025」2025年11月26日(水)~28日(金) 東京ビッグサイト西展示棟 オンライン展 2025年11月12日(水)~12月5日(金) 公式ウェブサイト
Booost! the TOKYO マッチングを拡げ、ビジネスを加速する。

産業交流展は、原則として首都圏(東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県)に事業所を有する、個性あふれる中小企業などの優れた技術や製品を一堂に展示し、販路拡大、企業間連携の実現、情報収集・交換などのビジネスチャンスを提供することを目的としています。
リアル展とオンライン展のハイブリッド開催です。

展示会情報
「2025東京機械加工システム展」 2025年11月21日(金)~22日(土) 東京流通センター(TRC)第二展示場E・Fホール
「その手があったか」を、次々と。

工作機械と周辺機器の最新機種を中心に展示し、実演を見て、メーカーの話を聞き、課題を相談する等の方法により、最適な機種を選定していただくことを目的とした展示会です。
セミナーご紹介
■11/21(金)
10:30~11:30 測定器具の基礎
12:30~14:00 マザックFAソリューション
15:00~16:30 切削工具の基礎(初級編)
■11/22(土)
10:00~11:30 切削工具の基礎(中級編)
12:30~14:00 ものづくり系YouTuberなんとか重工 切削加工トークショー
14:30~15:30 ツーリングの基礎
※詳細は下記サイトをご確認ください。

展示会情報
「スマートファクトリーJapan 2025」2025年12月3日(水)~5日(金) 東京ビッグサイト 南ホール
生産管理・製造現場の先進化・効率化を実現する

本展示会では、スマートファクトリーを実現するうえで欠かすことのできない情報管理・処理システムをはじめ、製造設備・装置、その他、生産工場に関する技術・製品を展示公開いたします。スマートファクトリー化は、製造業のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進するうえでも重要な要素となります。これからのモノづくり現場の先進化・効率化に向けた各種技術・製品・サービスのPRの場としてご活用ください。

展示会情報
「先端材料技術展 2025」2025年12月3日(水)~5日(金) 東京ビッグサイト 南ホール
先端材料は豊かな未来実現に挑戦します

・材料からその加工まで、産業界における最新の先端材料・技術を広く紹介します
・新たな技術・製品づくり、最先端分野の発展に欠かせない商談の場を提供します
・充実した講演会を実施し、知識の発信・情報交流の機会を提供します

展示会情報
「表面改質展 2025」2025年12月3日(水)~5日(金) 東京ビッグサイト 南ホール
進化する表面処理技術の総合展

自動車、航空・宇宙、電機・電子、医療機器、食品加工など、製造技術が求められる分野は多様化しています。こうした背景の中でも普遍的に求められるのは、他にはない高付加価値や高機能といったオンリーワンの“技術”です。
『表面改質展』は表面処理技術の総合展として、熱処理やめっきなどによる耐摩耗性向上、長寿命化で高付加価値化・高機能化を実現する各種技術を紹介します。

展示会情報
「高精度・難加工技術展 2025」2025年12月3日(水)~5日(金) 東京ビッグサイト 南ホール
加工の極限を追求

自動車、航空・宇宙、電機・電子、医療機器、食品加工など、製造技術が求められる分野は多様化しています。こうした背景の中でも普遍的に求められるのは、他にはない高付加価値や高機能といったオンリーワンの“技術”です。
『高精度・難加工技術展』は極限の追求をテーマに、より高度な製造技術を紹介するとともに、今後のモノづくりを支える革新分野の一つである3Dプリンター関連技術を発信する[3D造形技術/AMゾーン]と、多品種少量生産や短納期を可能にし、製品開発において重要な役割をもつ試作に特化した[試作市場(試作加工受託ゾーン)]を設置します。

展示会情報
upload