展示会・講習会・イベント情報
◆ レコメンド情報
(ランダムに表示されます)
すべての最新情報

「第39回 ネプコン ジャパン -エレクトロニクス 開発・実装展-」2025年1月22日(水)~24日(金) 東京ビッグサイト 東ホール
アジア最大級!電子機器・半導体・パワーデバイスなど最新技術を1,800社が出展

エレクトロニクス機器の多機能化・高性能化を支える世界最先端の電子部品・材料や製造・実装・検査装置が出展。国内外のエレクトロニクス、半導体・センサ、電子部品、自動車・電装品メーカーとの商談の場として定着しています。
「ネプコンジャパン」は7展で構成されています。

展示会情報
「第39回 インターネプコン ジャパン -エレクトロニクス 製造・実装展-」2025年1月22日(水)~24日(金) 東京ビッグサイト 東ホール
アジア最大級!マウンター、はんだ、EMSなど最新技術を1,800社が出展

エレクトロニクス機器の多機能化・高性能化を支える、最新の製造技術・実装技術が出展。
国内外の電子機器、半導体・電子部品、自動車・電装品メーカーとの商談の場として定着しています。

展示会情報
「第39回 エレクトロテスト ジャパン -エレクトロニクス検査・試験・測定展-」2025年1月22日(水)~24日(金) 東京ビッグサイト 東ホール
アジア最大級!検査・測定・試験装置、試験受託など最新技術を1,800社が出展

外観・X線検査装置、テスタ、環境試験・信頼性試験装置、各種分析装置などあらゆる検査・試験装置の主要メーカーが一堂に出展。
国内外の電子機器、半導体・電子部品、自動車・電装品メーカーとの商談の場として定着しています。

展示会情報
「第26回 半導体・センサ パッケージング展 -半導体後工程の専門展(通称:ISP)-」2025年1月22日(水)~24日(金) 東京ビッグサイト 東ホール
アジア最大級!パッケージ技術、めっき・エンチングなど最新技術を1,800社が出展

本展は、2.5D/3D、チップレット、ヘテロジニアスなど技術革新が進む半導体後工程に特化した専門展です。
半導体の組立装置、検査装置、パッケージ材料、めっき・エッチングなどのあらゆるパッケージング技術が出展し、半導体・センサ・電子部品・電子機器・自動車などのメーカーへの販路拡大する絶好の展示会です。

展示会情報
「第26回 電子部品・材料 EXPO」2025年1月22日(水)~24日(金) 東京ビッグサイト 東ホール
アジア最大級!電子部品・材料、プリント配線板など最新技術を1,800社が出展

エレクトロニクス製品の高機能化・軽薄短小化を支えるあらゆる電子部品・電子材料が一堂に出展。
来場する設計・開発者との試作受発注、開発相談などの商談・技術相談を行う絶好の場となっております。

展示会情報
「第26回 プリント配線板 EXPO (通称:PWB)」2025年1月22日(水)~24日(金) 東京ビッグサイト 東ホール
アジア最大級!プリント配線板、電子部品・材料など最新技術を1,800社が出展

エレクトロニクス機器の高機能化・高性能化を支える、最新のプリント配線板や関連技術が出展。
電子機器、スマートフォン、カーエレクトロニクスなどの技術者と商談・技術相談を行う絶好の場となっております。

展示会情報
「第17回 オートモーティブ ワールド -クルマの先端技術 展-」2025年1月22日(水)~24日(金) 東京ビッグサイト 東ホール
EV/電子開発、SDV、AD/ADAS、カーボンニュートラル、部品加工など 1,800社が出展

オートモーティブ ワールドは、カーボンニュートラル、電子化・電動化、自動運転、コネクティッド・カー、軽量化など、クルマの先端テーマの最新技術が一堂に出展。世界中の自動車メーカー・自動車部品メーカーとサプライヤーとの技術相談・商談の場として年々規模を拡大して開催しております。

展示会情報
「第15回 微細加工 EXPO」2025年1月22日(水)~24日(金) 東京ビッグサイト 東ホール
アジア最大級!微細加工・精密加工など最新技術を1,800社が出展

電子機器、自動車・電装品、電子部品・基板、半導体などのエレクトロニクスメーカーと、微細加工技術を持った企業が商談・技術相談を行う絶好の場となっております。

展示会情報
「第2回 パワーデバイス&モジュール EXPO」2025年1月22日(水)~24日(金) 東京ビッグサイト 東ホール
アジア最大級!パワーデバイス・パワーモジュールなど最新技術を1,800社が出展

パワーデバイス&モジュールEXPOは、市場が益々拡大するパワーデバイス・パワーモジュールの専門展です。
パワーデバイス・パワーモジュールの部品・材料、製造・検査装置、パワーモジュール製品の販路拡大の絶好の場です。
国内外のエレクトロニクス、半導体・センサ、電子部品、パワーデバイス・モジュール、自動車・電装品メーカーの方々にPRできます。

展示会情報
「Factory Innovation Week 2025」2025年1月22日(水)~24日(金) 東京ビッグサイト 南ホール
日本最大級!製造業のDX、ロボット、脱炭素、人手不足対策など1800社が最新技術を出展

本展は、製造の「デジタル化」を実現する「スマート工場 EXPO」、
「自動化」を実現する「ロボデックス」、「脱炭素化」を実現する
「製造業カーボンニュートラル展」の3展により構成。
製造業の3大潮流を網羅した一大展「Factory Innovation Week」として盛大に開催します。

展示会情報
「第9回 ロボデックス -ロボット [開発]・[活用] 展-」2025年1月22日(水)~24日(金) 東京ビッグサイト 南ホール
協働ロボットやAGV/AMRほか現場のロボット化など最新技術を1,800社が出展!

最新ロボットから周辺機器、ロボット開発技術まで一堂に出展!
貴社技術の売り込み・提案、共同開発・アライアンスの模索などに絶好の場となります。

展示会情報
「第9回 スマート工場 EXPO -IoT/AI/FAによる製造革新 展-」2025年1月22日(水)~24日(金) 東京ビッグサイト 南ホール
生産・製造向けDX、生成AI、IoT遠隔監視など1,800社が最新技術を出展

スマート工場・スマート物流を実現するためのIoTソリューション、AI、FA/ロボットなどの最新技術・ソリューションが一堂に出展する専門展。
来場する製造業の製造・生産技術、工場・物流関係者と出展企業との商談・技術相談の場です。

展示会情報
「第4回 スマート物流 EXPO -物流DX/ロボット/カーボンニュートラル展-」2025年1月22日(水)~24日(金) 東京ビッグサイト 南ホール
過去最大規模! 運輸・物流DX、EVトラックや自動倉庫など最新技術を一度に見れる

本展は、物流業界が抱える様々な課題を解決するための最新技術が出展する展示会です。
スマート物流を実現するためのIoT・ITシステム、AI、ロボット、物流設備などを扱う出展社と自動化・省人化・デジタル化を目指す物流業や製造業の物流関係者との商談・技術相談の場です。

展示会情報
「第3回 製造業カーボンニュートラル展 -グリーンファクトリー EXPO-」2025年1月22日(水)~24日(金) 東京ビッグサイト 南ホール
工場の省エネ、CO2見える化、再エネなど1,800社が最新技術を出展!

FEMS、CO2/エネルギー見える化、再エネ、省エネ機器などカーボンニュートラルを実現する技術が出展。
世界中の製造業関係者に売り込む絶好の場となります。

展示会情報
「防災産業展2025」2025年1月29日(水)~31日(金) 東京ビッグサイト 南ホール  オンライン展 2025 年1月22日(水)~2月7日(金)
防災・減災によるレジリエンス社会の実現へ

日刊工業新聞社と日本防災産業会議は、「防災・減災によるレジリエンス社会の実現へ」をテーマに防災産業に関するサービス、製品を一堂に紹介する展示会「防災産業展2025」を開催いたします。ぜひ本展を防災・減災に関わる製品やソリューションを普及・拡販する機会としてご活用いただけますと幸いです。
同時開催
・グリーンインフラ産業展
・国際宇宙産業展
・G空間EXPO

展示会情報
「ENEX2025 第49回地球環境とエネルギーの調和展」2025年1月29日(水)~31日(金) 東京ビッグサイト 東1・2ホール&会議棟
革新的な省エネルギー、脱炭素技術の総合展

2050年カーボンニュートラル目標達成へ、省エネ・エネルギーマネジメント・カーボンニュートラルを推進するための最先端の技術、製品と出会える機会を創出する展示会です。

展示会情報
「TCT Japan 2025 -3Dプリンティング & AM技術の総合展-」2025年1月29日(水)~31日(金)  東京ビッグサイト
TCT Japanは、3Dプリンティング・AM技術の総合展です。

2015年に初開催した前身の3D Printing展から10年以上連続継続開催している国内有数の歴史あるAM技術総合展である本展では、最先端製品・技術が披露されるほか、ユーザーを含む国内外有識者が応用事例・市場動向などを発信するカンファレンスも同時開催。産学官・国内外の交流を推進し、AM技術活用を促進することで、あらゆる産業の発展とビジネスマッチングに貢献します。

展示会情報
「第11回 町工場見本市2025」2025年1月29日(水)~31日(金) 東京ビッグサイト 東ホール
葛飾区とその周辺区域の「町工場」がつくる未来

町工場見本市は葛飾区をはじめ、東京都城東エリアおよび近隣地域の中小製造業のための展示会です。 「機械・機器」、「金属加工」、「ゴム」、「プラスチック」、「ガラス」、「皮革」、「紙・印刷」、「繊維」、「めっき」等の製造業かつ中小企業が出展し、来場する企業・官公庁・事業開発、金融機関の方々との商談の場として活用されております。

展示会情報
「2025国際宇宙産業展ISIEX」2025年1月29日(水)~31日(金) 東京ビッグサイト 南ホール オンライン展 2025 年1月22日(水)~2月7日(金)
「宇宙」という新たなビジネスステージへ

本展示会は、急速な規模拡大を続ける宇宙関連市場において、宇宙開発事業や月面開発事業に特化したロボットや製品、ロケット開発・製造や打上げインフラ、衛星活用事業や地上での宇宙関連サービスなどを集結させた、宇宙ビジネス単独としては日本最大級の規模として第4回目の開催となる産業展示会です。

展示会情報
「SURTECH2025 表面技術要素展」2025年2025年1月29日(水)~31日(金) 東京ビッグサイト 東3ホール、会議棟
サステナブルな世界を支える表面のつくりかたがここにある!

めっきをはじめとする表面処理で、半導体・電子部品から、自動車、エネルギー、医療まであらゆる産業分野で求められる“機能と美”を創造しませんか。

展示会情報
「テクニカルショウヨコハマ2025」2025年2月5日(水)~7日(金) パシフィコ横浜 展示ホールA・B・C
技術を創る 未来を創る

テクニカルショウヨコハマは、横浜を舞台に過去45回の開催の歴史があり、 素材・部品・研究開発・製造・ITおよび環境問題のハードとソフトが結集する工業技術・製品の総合見本市として首都圏に確固たる地位を築いております。
新技術・新製品の発表の場、新規顧客獲得の場や商談の場、情報収集や技術交流の場としてぜひともご活用ください。

展示会情報
「2025 中部 機械加工システム展」2025年2月6日(木)~7日(金) ポートメッセなごや 第3展示館
次の一手、革新の一歩

セミナー情報 ポートメッセなごや 会議ホール/定員150名

2月6日(木)時間/10:00~17:00
◆「ヤマザキマザック株式会社」 時間/11:00~12:00
マザックトータルソリューション
~お客様と一緒に生産現場の問題を解決するヤマザキマザック~
◆「アルム株式会社」 時間/13:00~14:00
GPTベースでインパクトある製品開発をする
~どのように?メーカーのAI活用事例から学ぶ~
※セミナーと合わせて特設ブースの実演加工をご覧いただくことで、より理解が深まります!
◆「藤本工業株式会社」 時間/15:00~16:00
どうするバリ取り!?
~バリ取り現場へのロボット導入 勘コツ~
------------------------------------------------------------------------------
2月7日(金)時間/9:30~16:00
◆「株式会社浜野製作所」 時間/10:30~12:00
大廃業時代の町工場生き残り戦略~浜野製作所奮闘記~
◆「イスカルジャパン株式会社」 時間/12:30~13:30
プロフェッショナルになるための切削加工(初級編)
◆「BIG DAISHOWA Japan株式会社」 時間/14:00~15:00
ICコード・IDラベルを使った機械加工現場の生産性の向上

展示会情報
「2025 大阪 機械加工システム展」2025年3月6日(木)~7日(金) インテックス大阪 5号館
潜在的問題解決のご提案

セミナー情報 インテックス大阪センタービル2F国際会議ホール/各定員200名

3月6日(木)時間/10:00~17:00
◆「株式会社タンガロイ」 時間/10:30~11:30
切削加工の基礎
◆「吉本興業株式会社」 時間/13:00~14:00
無駄工作
◆「株式会社ミツトヨ」 時間/15:00~16:00
測定工具の正しい取扱いと保守管理
------------------------------------------------------------------------------
3月7日(金)時間/9:30~16:00
◆「株式会社東京精密」 時間/9:30~10:30
新しい二次元粗さと現状の粗さ規格の違いについて
◆「BIG DAISHOWA Japan株式会社」 時間/11:00~12:00
【開発者向け】GPTベースでインパクトある製品開発をする
〜どのように?メーカーのAI活用事例から学ぶ〜
◆「旭鉄工株式会社」 時間/13:30~14:30
デジタル技術と生成AIで切り拓く旭鉄工の変革と未来

展示会情報
upload