
『技術連携で変革をリードする』
INTERMOLD(インターモールド)は、金型加工技術に特化した専門展示会です。
最新の金型技術から金属プレス加工、プラスチック加工技術まで『日本のものづくりを支える素形材産業』の一貫したソリューションを提供します。
また、次世代プラスチック加工技術、鍛造技術など、専門フェアも併設し、素形材産業と関連業界だけでなく、異業種分野とのビジネスマッチングも促進します。
中小企業の課題解決とビジネス促進のための商談の場です。
ものづくり業界でのビジネスチャンスを拡大してください。

AMの活用促進と、ものづくり分野でビジネスマッチングを。
3D関連技術を活用したものづくりの普及、AM(アディティブマニュファクチャリング)の活用を促進し、ものづくり分野でこれらの技術とのビジネスマッチングを後押しする専門展を開催します。
AM技術の活用により、金型や部品の長寿命化、高精度化など付加価値の高い部品製造が可能となる、金属・樹脂3DプリンティングやAMに挑戦する企業と同技術の進化について発信します。

ー後工程の自動化(省人化)に特化した展示会ー
生産工程における自動化の流れは、SMT 工程のみならず、フロー工程・塗布工程・組み立て工程へと広がりつつあります。自動化によりヒューマンエラーの低減と検査結果のトレーサビリティ管理も実現できます。特に後工程の作業現場では、高齢化による人材不足も深刻な経営課題となっております。実装~組立工程における製品品質保証が問われているいま、省人化に向けた主力設備を工程別に分かりやすく展示致します。
後工程の省人化をー。 それが「実装・組立プロセス技術展」です。

新発見!見つけに行こう、未来を変える新商材
当見本市は電設業界の発展に貢献することを目的として昭和49年(1974年)に準備委員会を発足し、翌昭和50年(1975年)に第1回が開催されました。その後、回を重ね、業界最大の展示会のひとつとなっております。
今回も、総合力で魅せる電設資材・住宅設備・情報設備・工具・産業機器の総合見本市として専門メーカー約200社が集結いたします。旬で話題の新商品や最新情報をお届けしますので、是非ご来場ください。

~未来を創る技術が集うものづくり展示会~
本展では中小企業、スタートアップ、大学・研究機関の皆様の最新の製造技術や研究成果を紹介し、販路の拡大、イノベーションの創出、そしてビジネスパートナーとつながるチャンスを提供します。技術や製品展示に加えて、ビジネスマッチング、ネットワーキングの機会の提供、さらに専門家による講演会やセミナーも開催し、最新情報や課題解決につながるヒントを見つけていただけます。新たなビジネスチャンスをつかみ、技術革新を進める場としてご活用ください。

世界最大級!新エネルギー総合展
世界最大級の新エネルギー総合展である本展は、水素・燃料電池、太陽光発電、二次電池、スマートグリッド、洋上風力、バイオマス発電などあらゆる技術が出展し、世界各国から専門家が来場する展示会として業界に定着しています。
世界中から人と情報が『リアル』に集まる本展は、face to faceでエネルギービジネスを加速させる重要なプラットフォームです。

H2 & FC EXPO ~ 水素・燃料電池展 ~ とは
世界最大の本展には水素の社会実装に向けて、水素を「つくり」「はこび」「ためて」「つかう」ためのあらゆる技術が出展し、世界各国から専門家が来場する展示会として業界に定着しています。
世界中から人と情報が『リアル』に集まる本展は、face to faceで水素ビジネスを加速させる重要なプラットフォームです。

BATTERY JAPAN ~ 二次電池展 ~ とは
2050年カーボンニュートラル実現に向け、再生可能エネルギーとEV(電気自動車)普及のカギを握るバッテリー技術。
本展には二次電池の研究開発、製造に必要なあらゆる技術、部品・材料、装置が出展し、世界各国から専門家が来場する展示会として業界に定着しています。
世界中から人と情報が『リアル』に集まる本展は、face to faceで蓄電池ビジネスを加速させる重要なプラットフォームです。

進化する表面処理技術の総合展
自動車、航空・宇宙、電機・電子、医療機器、食品加工など、製造技術が求められる分野は多様化しています。こうした背景の中でも普遍的に求められるのは、他にはない高付加価値や高機能といったオンリーワンの“技術”です。
『表面改質展』は表面処理技術の総合展として、熱処理やめっきなどによる耐摩耗性向上、長寿命化で高付加価値化・高機能化を実現する各種技術を紹介します。

加工の極限を追求
自動車、航空・宇宙、電機・電子、医療機器、食品加工など、製造技術が求められる分野は多様化しています。こうした背景の中でも普遍的に求められるのは、他にはない高付加価値や高機能といったオンリーワンの“技術”です。
『高精度・難加工技術展』は極限の追求をテーマに、より高度な製造技術を紹介するとともに、今後のモノづくりを支える革新分野の一つである3Dプリンター関連技術を発信する[3D造形技術/AMゾーン]と、多品種少量生産や短納期を可能にし、製品開発において重要な役割をもつ試作に特化した[試作市場(試作加工受託ゾーン)]を設置します。

先端材料は豊かな未来実現に挑戦します
・材料からその加工まで、産業界における最新の先端材料・技術を広く紹介します
・新たな技術・製品づくり、最先端分野の発展に欠かせない商談の場を提供します
・充実した講演会を実施し、知識の発信・情報交流の機会を提供します