展示会・講習会・イベント情報
◆ レコメンド情報
(ランダムに表示されます)
展示会情報

「日本最大級異業種交流展示会「メッセナゴヤ2025」」 2025年11月5日(水) ~ 7日(金) ポートメッセなごや 第1展示館
「Next Era ~つながる力、動かせ未来~」

メッセナゴヤは、愛知万博の理念(環境、科学技術、国際交流)を継承する事業として2006年にスタートした「異業種交流の祭典」。業種や業態の枠を超え、幅広い分野・地域からの出展を募り、出展者と来場者相互の取引拡大、情報発信、異業種交流を図る日本最大級のビジネス展示会です。

展示会情報
「産業交流展2025」2025年11月26日(水)~28日(金) 東京ビッグサイト西展示棟 オンライン展 2025年11月12日(水)~12月5日(金) 公式ウェブサイト
Booost! the TOKYO マッチングを拡げ、ビジネスを加速する。

産業交流展は、原則として首都圏(東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県)に事業所を有する、個性あふれる中小企業などの優れた技術や製品を一堂に展示し、販路拡大、企業間連携の実現、情報収集・交換などのビジネスチャンスを提供することを目的としています。
リアル展とオンライン展のハイブリッド開催です。

展示会情報
「おかやまテクノロジー展(OTEX)2025」~精鋭企業と出会う技術展示商談会~ 2025年11月12日(水)~13日(木) コンベックス岡山 大・中・小展示場 【オンライン展】 2025年10月31日(金) 10:00~12月19日(金) まで24 時間閲覧可能
新たな道を切り拓け

岡山県は、優れた技術や製品を持つ企業が多くあり、県内総生産のうち製造業の占める割合が全国平均を大きく上回る「ものづくり県」です。
『おかやまテクノロジー展(OTEX)』は、機械系ものづくり企業の展示商談会としては中四国最大級で、「ものづくり県おかやま」を広くアピールするため、2016年から開催しています。

展示会情報
「デザインフェスタvol.62」 2025年11月15日(土)~16日(日) 東京ビッグサイト 西&南館
「自由に表現できる場」

デザインフェスタは、オリジナルであれば無審査でどなたでも参加できる国際的なアートイベント。魂を込めたアート作品や日常を彩る雑貨、アーティストとの交流、ライブパフォーマンスや世界各国のグルメなどをお楽しみください。

展示会情報
「2025東京機械加工システム展」 2025年11月21日(金)~22日(土) 東京流通センター(TRC)第二展示場E・Fホール
「その手があったか」を、次々と。

工作機械と周辺機器の最新機種を中心に展示し、実演を見て、メーカーの話を聞き、課題を相談する等の方法により、最適な機種を選定していただくことを目的とした展示会です。
セミナーご紹介
■11/21(金)
10:30~11:30 測定器具の基礎
12:30~14:00 マザックFAソリューション
15:00~16:30 切削工具の基礎(初級編)
■11/22(土)
10:00~11:30 切削工具の基礎(中級編)
12:30~14:00 ものづくり系YouTuberなんとか重工 切削加工トークショー
14:30~15:30 ツーリングの基礎
※詳細は下記サイトをご確認ください。

展示会情報
「表面改質展 2025」2025年12月3日(水)~5日(金) 東京ビッグサイト 南ホール
進化する表面処理技術の総合展

自動車、航空・宇宙、電機・電子、医療機器、食品加工など、製造技術が求められる分野は多様化しています。こうした背景の中でも普遍的に求められるのは、他にはない高付加価値や高機能といったオンリーワンの“技術”です。
『表面改質展』は表面処理技術の総合展として、熱処理やめっきなどによる耐摩耗性向上、長寿命化で高付加価値化・高機能化を実現する各種技術を紹介します。

展示会情報
「先端材料技術展 2025」2025年12月3日(水)~5日(金) 東京ビッグサイト 南ホール
先端材料は豊かな未来実現に挑戦します

・材料からその加工まで、産業界における最新の先端材料・技術を広く紹介します
・新たな技術・製品づくり、最先端分野の発展に欠かせない商談の場を提供します
・充実した講演会を実施し、知識の発信・情報交流の機会を提供します

展示会情報
「スマートファクトリーJapan 2025」2025年12月3日(水)~5日(金) 東京ビッグサイト 南ホール
生産管理・製造現場の先進化・効率化を実現する

本展示会では、スマートファクトリーを実現するうえで欠かすことのできない情報管理・処理システムをはじめ、製造設備・装置、その他、生産工場に関する技術・製品を展示公開いたします。スマートファクトリー化は、製造業のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進するうえでも重要な要素となります。これからのモノづくり現場の先進化・効率化に向けた各種技術・製品・サービスのPRの場としてご活用ください。

展示会情報
「高精度・難加工技術展 2025」2025年12月3日(水)~5日(金) 東京ビッグサイト 南ホール
加工の極限を追求

自動車、航空・宇宙、電機・電子、医療機器、食品加工など、製造技術が求められる分野は多様化しています。こうした背景の中でも普遍的に求められるのは、他にはない高付加価値や高機能といったオンリーワンの“技術”です。
『高精度・難加工技術展』は極限の追求をテーマに、より高度な製造技術を紹介するとともに、今後のモノづくりを支える革新分野の一つである3Dプリンター関連技術を発信する[3D造形技術/AMゾーン]と、多品種少量生産や短納期を可能にし、製品開発において重要な役割をもつ試作に特化した[試作市場(試作加工受託ゾーン)]を設置します。

展示会情報
upload